みなさんこんにちは!
平凡サラリーマンのやすおです^^
youtube動画などでたくさんの演者さんがホール実践を行っており、こんな風に好きなことを仕事にできたら最高なのになぁ~、、なんて、思ったことありませんか?
実は、私はその一人です。
このブログも「いつか演者になれたらなぁ~」という思いで立ち上げたくらいです。
今日はパチスロの演者さんになるために私が必要だと思うことについて記事にしようと思います!!
パチスロの演者になりたい!という方には少しでも参考になれば幸いです。
パチスロの演者について
はじめに、youtubeなどで活躍している演者さんには下記の2パターンあると思います。
- 事務所へ所属する演者
- 完全フリー(個人事業主)の演者
みなさんはどちらを目指しますか?
事務所へ所属している演者さん
この場合はスケジュールやアカウントの管理、撮影、編集から動画の公開までと事務所が全て対応してくれるので、演者さんはシンプルに「演者」に専念できるメリットがあります。
※事務所によってはギャラ無し、動画編集、撮影なども業務内容に含まれることもあるそうです
ギャラについては個人差はありますが1日/1~3万円程度で、取材費としてホールから支払われるほとんどは事務所(レンタカー代や撮影から動画公開までに至る人件費+利益)へ支払われます。
動画の再生数に応じた報酬などがある事務所も聞いたことがありますが、私も詳しくは知りません。
これに比べてフリーの演者さんはどうでしょうか。
個人事業主の演者さん
最初はホールへ撮影許可をいただくための営業や、撮影機材を揃えて撮影、編集、アカウントの管理など多岐にわたる業務が待ち受けています。
さらに、当然ですが固定給が発生するわけでもないので、最初は地道な努力が必要になりますね、、
動画の再生数が伸びたり取材先からギャラをいただけるようになれば全額報酬として入ってくるので、のちの金銭面では断然個人の方が稼げます。
事務所に所属するのとフリーの演者さんではこのあたりが大きな違いだと思います。
演者デビューまでの道のり
私のフォロワーさんで、名の知れた事務所から引っこ抜かれた方がいました。
元ナースでパチスロ好き。
事務所の人が目を付けてスカウトしたのです。
事務所の所属については、SNSへの露出機会が多く、顔出しやキャラに独自性があればスカウトされる可能性もあります。
この他、ライターや演者を募集している事務所も検索すればいくつかヒットします。
・スクープTV
http://scooooooop.tv
・アロウズスクリーン
https://www.arrows-screen.com
・ミリオンテレビジョン
http://million-tv.jp
関係者からのコネクションで演者になる方も多いようです。
問題は個人で演者を目指している方。
(私ですね、、汗)
個人で演者を目指している方は、いくつかの壁を越えないとなりません。
個人で演者になりたい場合
私のように「自由に時間を使って活動したい」と思っている方は個人で演者を目指すほかありません。
しかし、個人だからこそ困難は多く訪れます。
中でもネックになるのがホールに「撮影許可」をもらうこと。そして、機材を揃えること。
さらには、動画を面白く編集することです。
撮影許可をもらうには?
ただ単にパチスロが好き、というだけで店内撮影を快く許可してくれるところはそうありません。
店長や主任、主権者とコネクションがあれば話は別ですが、最初はこの撮影許可が一番の壁として待ち受けています。
私の場合はホールに直接電話をしました。
「はじめまして、個人でブログを書いております、やすおと申します。」
超緊張しましたよ(*_*;
ここでは自分をどんな形であれ、アピールしなくてはなりません。
『この人なら、まぁいいか。』
『今後に期待してもいいかな。』
と少しでも思っていただかないと厳しいものがあります。アピール方法は例えばこんな感じです。
- ブログをやっていて月に○○のアクセスがある
- Twitterで○○人以上のフォロワーがいる
- youtubeで登録者数が○○人いる 等々。
このように半ば興味が沸くような内容だとアポが入りやすいです。
私の場合は当ブログのアクセス数や検索キーワード、閲覧されている時間帯などを開示し、許可をいただくことができました。
個人でメディアを運営しているとサイト名を伝えるだけで先方にも確認してもらいやすくなります。
私の場合は責任者の方とお会いするまで4回くらい電話でお話しました。ほとんどが電話で、一度お顔合わせで閉店後にホールへお邪魔しています。
難関ともいえる撮影許可をいただくことができたら、あとは撮影して編集、動画のアップロードなのですが、その前に一つ重要なことがあります。
ギャラのお支払い方法
いきなりギャラが発生したらそりゃ嬉しいですが、最初は許可をいただけただけでも充分凄い!と自分に言い聞かせてください。
ギャラについては交渉次第です。
影響力が最初からある方はいきなりギャラの話になるかも知れません。
その際に重要なのはホール運営会社が「個人口座」へ支払対応しているか否かということです。
ホールの運営会社によって異なりますが、会社によっては個人と契約が行えないことがあります。
理由は過去に個人との契約事例がない会社だったり、事務処理のフローによっては手間が発生しあえて行わないところがあるようです。
個人の実績を積むまではノーギャラと覚悟し撮影許可をいただくか、ギャラのことも考えて最初にはっきりさせておくかはその人次第です。
実際、私の場合は個人契約の事例がなく、個人でのお取引はできませんでした。
いくつか広告代理店を知っていたので、お願いしたところ窓口となってもらいましたがこれだけでも一苦労でしたよ、、。
もしお困りの方がいらっしゃれば代理店はご紹介できますので、その時はDMでもなんでもいただければと思います。
報酬についてはyoutube動画の再生回数に応じて発生するもの、アドセンス広告での収益が基盤となっていき、多少有名になればホールからギャラがもらえたりする、、という流れが主流です。
撮影機材について
さて、個人で演者を目指す場合は撮影機材などもご自身で準備しなくてはなりませんね。
- カメラ
- 三脚
- ヘッドセットマイク
- 記録メディア(SDカード)
- パソコン(編集ソフト)
- ネット環境
自宅に揃っていればいいのですが、これらすべて自宅にあるよ!という方は少ないと思います。
それに、撮影時間によってはバッテリーが複数個必要になります。ビデオカメラだと大体2~3時間の連続撮影が可能なので少なくとも2~3本は用意する必要がありますね。
カメラに関してはつい先日会社の動画チームに聞きましたが、今やiPhoneでも充分綺麗に撮影ができるそうです。(※ただし電話や通知などで撮影が中断する場合があるので機内モード推奨)
画質や手振れ補正、映りを確認しながら撮影したいなどこだわりたい方はSONYのビデオカメラがオススメだそうです!
いずれもどこまでこだわるかによって金額もピンキリですが、すべて揃えようとすると概ね15~30万円はかかりますね。た、、、たけぇ~( ;∀;)
比較的長めの動画をアップロードすると思いますので、通信環境はWi-Fiなどの無線ではなく光回線などの有線環境を推奨します。
ここまでくればあとは撮影して編集。
そしてyoutubeへ動画をアップロード!!で演者デビューですね!!!
まとめ
今回はパチスロの演者になるための方法を簡単にご説明させていただきました。
私は撮影許可こそ内定をいただきましたが、撮影機材はまだ購入出来ていません。
一応SONYのビデオカメラと三脚、ワイヤレスのマイクを購入予定です!
機材、すべて揃えました!!
悩みに悩んだ末、SONYの業務用カメラを購入してしまいました。

SONY HXR-NX80
その他機材の詳細は他の記事でご紹介予定です!
本当に大変なのはデビューしてからだと思います。
今や何番煎じだよ!って思うほど先駆者の方がたくさんいらっしゃいます。
そんな中で生き残るために、差別化やブランディング要素がとても重要になってくるのですが、今後このブログで演者デビューまでの道のり、撮影機材や編集ソフト関連の内容も綴っていこうと思っています!
少しでもパチスロの演者に興味がある方、私同様に個人での演者を目指している方はお気軽にフォローお願いします!!
この記事へのコメントはありません。