「新中野」「スロット」と検索すると「オークラ新中野」と「パーラースーパーセブン新中野店」が上位にでてきますね。
これを見て、どっちがいいんだろう・・・と思いませんか?
実は新中野へは毎週欠かさず通っているんです。
オークラ新中野と、パーラースーパーセブン新中野店のスロット稼働状況を毎回欠かさずチェックし、立ち回り方を改善しています。
毎週通う常連の言葉を信じるか信じないかはそれぞれですが、少なからずどちらに行こうか迷われている方は見ておいたほうが良い情報です。
新中野でスロットを打つなら是非この記事を参考にしていただければと思います!
※あくまでいち常連としての感想です。予めご了承ください。
新中野ホール情報
オークラ新中野
引用元:http://www.nabeyoko.com
店舗名 | オークラ新中野 |
電話番号 | 03-5342-2347 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都中野区中央4-2-2 |
レート | 4,1パチ、20,5スロ |
新中野駅4番出口からすぐのオークラ新中野。
2階と3階がスロットフロアで3階の島半分くらいが5円スロットとなっています。
力を入れている機種はジャグラーとバジリスク絆です。力を入れているといっても、全台系を行うようなホールではありません。
そこまで広いホールではないので、全台系を行うとその島だけ浮いてしまうという常連さんに配慮した運営の仕方なのかも知れません。
取材日、日付に「7」が付く日などは比較的盛り上がっています。そして、最もアツイ日は「8」が付く日です!!(旧イベント日)
絆に関しては11台中4~5台くらい高設定を使っている印象です。約半分ですね!
取材メディアの「一撃」来店日に絆の6確や、7が付く日など私自身6確を確認しているので一番上もしっかり使っています。
しかし、あったとしても最高設定は島に2台前後だと思います。
ジャグラーに関しては台数が多く、4~5台に1台くらいは高設定を使っていそうな状況を良く目にします。
上記機種以外に「番長3」や「まどマギ」といったメイン機種を中心に高設定を使っているようにも感じます。島に3台とかそのくらいかと。
平日の稼働はちょっと少なめですね。
スーパーセブンと異なる点として、「オフミー」や「一撃」といった取材班を多く招いています。
取材日は普段よりも力を入れているので、打ちに行くなら取材日か「8」が付く日をオススメします!
それと、パチンコの稼働はやや低めです。
話は変わりますが、トイレに設置されているピンク色のスロット汚れ落としは最高に気に入っていますw
パーラースーパーセブン新中野店
引用元:https://p-town.dmm.com
店舗名 | パーラースーパーセブン新中野店 |
電話番号 | 03-5328-4777 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都中野区中央5-1-1 |
レート | 4パチ、20スロ |
新中野駅2番出口を出てすぐ右に見えるホールがパーラースーパーセブン新中野店です。
2階がスロットフロアとなっており、オークラ新中野よりも広くて取り扱っている機種は多めです。
このホールはスーパーセブンという名だけあって日付に「7」が付く日は高設定に期待できます。
全台系の実績もあるホールです。
ただし、毎回特定の台に設定を入れるのではなく、満遍なく高設定を使っているように思います。
例えば、17日にはバジリスク絆で全台上を(全6っぽかったです)、27日には絆には一切入れず、バイオに全6を使うような斬新な設定の使い方が印象的。
全台系のほか、ちらほらと高設定を入れているのは出玉やデータを見ればわかるかと思います。
DMMが運営する「ぱちタウン」で出玉状況が確認できますので、気になる方はアプリをダウンロードしてみてもいいかも知れません。
平日に関してはオークラ新中野とさほど変わりはありません。
また、このホールには休憩スペースや自由に使えるウォーターサーバー、おしぼりなどが複数個所に設置されており、地域密着という点では高評価です。
パチンコの稼働も安定しているほうだと思います。
設定変更・据え置き
稼働をする上で結構気になるのは、据え置きか否かだと思います。
あくまで所感に過ぎませんが、オークラ新中野で据え置きはあまり目にしません。
これに対しスーパーセブンでは何度か据え置きを確認しています。
推測ですが、これは単純に設置台数が多いスーパーセブンでは毎日全台設定を変更するのは非効率と判断しているのかも知れません。
設定の変更方法は、一度電源を落とし設定キーを回して設定値を定め、リール始動スイッチを稼働させなくてはなりません。
1台あたり早くても10数秒はかかりますし、台の開け閉めなども含めると意外と時間はかかるものです。
これを数百台、毎日行うとなるとちょっと大変そうですよね。
設定変更を行う人が一人とは限らないので何とも言えませんが、もしかしたらそのような背景があるのかも知れません。
朝一の抽選時間・抽選方法
それぞれ抽選開始時刻と方法が異なります。
パーラースーパーセブン新中野店のスロット抽選開始時刻は9時からです。(パチンコは並んだ順です)
こちらは2018年10月1日よりモバイル抽選に変更となりました。詳細については店舗ホームページよりご確認ください。
これに対しオークラ新中野は9時30分までに店舗前に行けば抽選が受けられます。
パーラースーパーセブン新中野店での抽選でやれなかったときは、オークラ新中野で再抽選。
もしくは両方抽選を受けて良番を引いたホールで稼働!という人も実際にいらっしゃいます。
イベント・朝一の並び
オークラ新中野のホール取材日に関しては土日で約40~50人ほど、平日は30人前後です。
何もない土日は10人前後で、平日ともなれば数人。
日付に「7」が付く日も取材日と大して変わりありません。
「8」が付く日や「一撃」の取材日には休日で100人以上の行列ができ、平日でも土日の取材日ほど賑わっています。
スーパーセブンに関しては目立った行列はあまり目にしませんが、日付に「7」が付く日はアツイです。
ついこないだは100人近い行列ができていました。
店舗名をうまく活用した戦略の一つなのかも知れませんね!
スタッフ・サービス
パチスロ店と言えば接遇は欠かせませんよね。
なんせ我々常連客の投資金がそのままお給料になっているのですから、天狗になっている人が多いのも頷けます。
これに関しては正直たいした差は感じません。
ただ、休憩スペースの設置など、お客様への配慮が見受けられ、クリーンスタッフを雇っているスーパーセブンの方が気持ちよさは感じられます!
クリーンスタッフの服装がなんとも言えないですがw
初見で「ウォーリーの女バージョンか?」と思いました。(とても似合っていますよ!)
口コミ・評価
Googleレビューではどちらも大差はないのですが、見るからに酷い口コミが目立ちます。
はっきり言ってパチスロ店のレビューや口コミ評価は参考にすべきものではないと思います。
というのも、そのほとんどが「ぼったくりだ」とか「遠隔操作している」とか。
負けがかさんで腹いせに投稿したと思われるものばかりです。
どちらのホールも良く打ちに行きますが、どちらもそれぞれいいところはありますし、日によって良台も多く目にします。
それに、本当にオススメなら倍率を増やすだけのメリットがない投稿は普通しませんよね。
スロットの休憩には
新中野駅周辺にはスロッターの空腹を満たしてくれるお店がたくさんあります。
験(げん)を担ぐにはもってこい!
オークラ新中野の脇道には老舗のとんかつ屋さん(勝つ!)、大通りにはラーメン武蔵家本店(伸びる!)、金欠時にはサイゼリア(?)と色々あるのでお腹が空いた時には是非行ってみてください。
まとめ
ジャグラー系は間違いなくオークラ新中野の方が良いと思います。平日でも高設定グラフを良く目にしますし、スーパーセブンはジャグラーを疎かにし過ぎの印象が強いです。
その他、絆やまどマギ、番長3などのメイン機種でも若干オークラ新中野の方がおすすめです。台数が少なくてもしっかり高設定を使っている印象がありますし、一撃の取材では確定演出が続出しています。
スーパーセブンは設置台数が多いので満遍なく立ち回りたい人にはおすすめです!
スーパーセブンというだけあって「7」が付く日はオークラ新中野の旧イベント日(8が付く日)ほどの行列ができますし、ちらほら良さそうなグラフも確認できます。
いずれにせよ新中野にあるこの2ホールは、ともに意識しあってることでしょう!
切磋琢磨して我々ユーザーにとって良い方向へ進むことを期待します。
以上、とある常連のつぶやきでしたw
初コメ失礼いたします!
いつもブログ拝見させていただいております。
私も新中野を中心に遊戯しておりますが、かなり忠実に分析されておりますね!!
新中野は地元なのでどこよりも盛り上がってほしい限りです!
コメントありがとうございます(*^^*)
参考にしていただけて嬉しいです!!
新中野でスロットを打つようになって、最初はホールの癖を知るのに時間がかかりましたが、ホールの特長や取材・イベント日などを知ってからは立ち回りも多少改善しました☆
初めて新中野エリアで遊戯される方にとって少しでも参考になれば嬉しいです!