本日はパチスロの「サクラ・打ち子」募集の詐欺についてお話します。
実際に私、数年前に詐欺に遭いましたw
そして最近また、似類したメールが絶えず届きます。
被害に遭ったと聞いて、頭悪ぅ~とか、アホだろ!と思いますよね?
自分自身詐欺なんかに遭うわけないと思っていながら、実際にお金を振り込んでしまったんですよw
今もそうですが、パチスロにどっぷり浸かっていた頃、とあるメールが届いたんです。
サクラ・打ち子派遣スタッフ募集
登録制のサクラ・打ち子募集のメールが届きました。
パチスロ関連の情報サイトを普段から閲覧している方でこのようなメール見たことないでしょうか。
サクラ・打ち子募集!高収入!月収100万円も可!高設定を打っていただきます!等々
当時の私は、こういうバイトがあればやってみたい!と思っていました。
だって、稼ぎながらパチスロできるって、最高ですよね?w
軽い気持ちでメールにあったURLを開きました。
すると、割とまともなホームページに飛びました。
社名はもう忘れてしまいましたが、資本金とか会社の住所まで記載があったのを覚えています。
その社名を念のため検索すると、登録制派遣のリクルート会社としてヒットしました。
業務内容
ホームページには下記のような業務内容の記載がありました。
ご自宅からお近くのホールに行き、指定した高設定の台に座っていただく。
出玉の半分が報酬で、半分は指定口座に振り込んでいただく。
軍資金は全てこちらで準備します。
というもの。
いかにも詐欺って感じでしたが、ホームページに派遣登録者の声や写真が掲載されており、サクラ・打ち子の募集って実は存在するのでは?と思ってしまったのです。
実際に応募してみた
「ものは試し!意外とちゃんとした会社かも知れないし、お金さえ支払わなければ大丈夫でしょ!」と甘い考えからホームページの応募フォームで個人情報を入力し応募完了!
確か免許証の裏表を写メして、送ってしまった記憶がありますw
数時間後、その会社から電話がかかってきました。
電話面接
ご応募ありがとうございます。と男性の方から電話がありました。
登録した理由や、週にどれくらい働けるのか、普段パチスロはどれくらい行くのか、近所のホールのことなどざっくばらんにお話した記憶があります。
色々話した結果、サクラ・打ち子の派遣スタッフとして登録することになりました。
(意外と知らなかっただけで、こういうバイトも存在するのか?と心の声w)
サクラ・打ち子の派遣登録費
派遣スタッフとして稼働するために、スタッフ登録費を最初に支払わなければならないようです。
金額は「5,000円」
なんとも言えない金額ですよね、、。
この時、怪しいと思いながらも「5,000円で稼働出来て、高設定に座れるなら。まぁ、いっか!」と思っていました。
もっと怪しかったのが、振込み口座が個人名義だったんですw
なんでこの時に気づかなかったのか、、いや、恐らく気づいていたんだと思います。
この時は不信感よりも期待感の方が上回っていたというのと、5,000円という絶妙な金額設定に完全にやられました。
私は実際にサクラ・打ち子の派遣登録費を指定口座に振り込んでしまったのです。
振込み確認
お振込み内容のご確認のため、振込み後は電話するよう言われていました。
なので、振込み後直ぐその会社に電話をしました。
「確認が取れました。ありがとうございます。このあと稼働の日程調整と派遣IDをお伝えするので〇〇という現場の者からご連絡させていただきます。お電話をお待ちください」と。
詐欺られるなら、ここだな・・・と思いましたw
数時間後
そして、本当に電話がかかってきました。
「やすおさんの派遣IDは~です。」
「早速ですが、いつ頃働けますか?」
希望の勤務時間を伝えると「稼働できるホールや日時を後日まとめてお送りするので数日お待ちください」と言われその電話は終話となりました。
その後、、
この電話以降、電話が来ることもなければ、電話をしても常に通話中(着信拒否)の状態で成すすべ無しという結末を迎えました。
詐欺られた上にタイミングまでずらされましたw
被害届
今回被害届は提出しませんでした。
最寄りの警察署へ行き、被害届を提出する手間を考えると正直面倒だったのと、金額も金額だしいい勉強になったと自己完結してしまったのです。
詐欺の手口により騙し取ったお金が口座に残っていれば、犯人が捕まった後に被害者に配当されますがそう都合よく残ってはいません。
振込み確認後は下っ端が引き出しているケースがほとんどです。
今更ながら、同じ被害に遭われた方や今後のためにも、自分事と思わず被害届を提出するべきだったと反省しています。
なぜメールが届いたのか
そもそも、なぜこのようなメールが届いたのでしょうか。
それは、普段みなさんが閲覧しているサイト内で個人情報が盗み取られているからです。
クレジットカード決済や個人情報を入力する場合「SSL化」もしくは「https://~」というURLを目にしたことはないでしょうか。
第三者に情報が盗み取られないようにサイト内の通信を暗号化するセキュリティ対策です。
この対策がなされていないサイト、すなわち「http://~」のサイトは情報を盗み取られる危険性が高いです。
そういうところから個人情報が盗み取られ、このようなフィッシングメールが送られてくるのです。
迷惑メールにリンクしてあるURLをクリックしても、端末情報がものすごいスピードで広がっていくので怪しいメールは開かずにゴミ箱に入れるようにしましょう!
ちなみに、当サイトはSSL化していますのでご安心ください。
まとめ
パチスロが好きな人をターゲットにした「サクラ・打ち子」の募集は意外と目にしますが、そのほとんどが「詐欺」です。
なかには、個人で活動していて「俺の金で打ってくれ、でも勝ち分は〇割バックしてね」という方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、そのままばっくれられたり等のデメリットも絶えないので現実的ではありませんよね。
ホール側が人を雇う例ですが、これも発覚したら行政処分(営業停止)になりかねないのでそんなリスクを負ってまでは行わないと思います。
まさに、誰が得をするのかわからない「誰得」状態です。
結局のところ、うまい話しはない!地道に稼げということです。
詐欺の手口は日を追うごとに巧妙さが増していますので、みなさんもお気を付けください!
この記事へのコメントはありません。