みなさんこんにちは。
平凡サラリーマンのやすおです(*‘ω‘ *)
一度はみなさんも気にしたことがあるのではないでしょうかか?
そう、ジャグラーの朝一の恩恵についてです。
これについては「特にない」「単なる引き」という方が大半だと思います。私もそのうちの一人でした!
しかし、、私は聞いてしまったのです。。
ジャグラーに朝一の恩恵は存在するのか!?
とあるホールの責任者の方とお話しする機会がありまして、色々お話していくと、なぜかジャグラーの話になりました。
その方はほぼ毎日ジャグラーを打ち、店舗の売り上げや設定をすべて管理しているお方です。(仕事は!?と思いましたw)
ジャグラーが好きなあまり、ご自身のホールでとある検証をしたそうなんです。
恩恵があるのか検証
はい、ご想像はおつきかと思いますが、ジャグラーの島の半分をリセット、半分を据え置いて挙動をモニタリングするという検証です。
これを数ヶ月続けてデータを取ったところ、、恩恵とは言い難いがとある傾向が確認できたそうです。
朝一はリセット台の挙動が明らかにいい。
ジャグラー大好き某ホールの責任者
言われてみると思い当たる節が多々ありました。
朝一の恩恵について考える
ジャグラーを疎かにしているホールは私もいくつか知っていますが、そういったホールに限って朝一の挙動もいまいちです。
これに対し、ジャグラーが強いとされているホールは確かに100G以内に当たったりする台が目につきます。当然、その後どうなるかはその台次第ですが。
また、ジャグラーの埋まりや朝一の挙動が悪いホールに限って、前日の波をそのまま引き継いでいる傾向があります。
要するに、筐体を拭いただけの据え置き台。
その責任者の方はこうもおっしゃっていました。
私はジャグラーが好きですし、可能であれば常連の方に朝一からワクワクしてほしいです。この検証からリセットしたほうが朝一の挙動がいいということが明らかになったので、私はその日から必ずリセットしているし、高設定も使っていますよ。
ジャグラー大好き某ホールの責任者
みなさんお手元のレバーをお倒しください。
深いぃ~、、、w
恩恵という名の挙動
恩恵という恩恵はないものの、設定変更およびリセットがかけられていれば比較的早い段階で光ってくれるかも知れません。
他のサイトでも同じようなことをうたっている記事をいくつか見かけたので、やはりそういうことなんだなぁと思います。
ホールのジャグラーに対する扱い方はある程度そこに通っていれば「客の付き方」や「朝一の状況」で何となく察しがつくことかと思います。朝一からジャグラーの埋まりが良かったり、カチカチ君ユーザーが多い店舗は狙い目かも知れません。
まとめ
この記事を読んで「確かにそうかも」と思った方も少なくないはずです。
つまりは、そういうことなんだと思います。
ジャグラーを大切にしているホールさんこそ朝一の挙動が良いという傾向があります。
検証結果の詳細や具体的な検証期間などは伺えていませんが、本記事の内容は全て実話です。
確証的な情報ではありませんが、ジャグラーファンの方々にとって少しでも参考になれば幸いです。
この記事へのコメントはありません。